要注意!戸建てのエアコンの設置工事費が高すぎる。実際の体験談とコストを抑えるためのヒント

当ページのリンクには広告が含まれています。

戸建てに引っ越して初めての夏、エアコンの設置に思わぬ出費が…。
「本体は安く買えたのに、工事費が高すぎる!」と驚いた方も多いのではないでしょうか?

私もその一人。数万円で済むと思っていた工事費が、なんと10万円超え…。

エアコン本体はインターネットで安く購入できたのに、設置工事費が高くついてしまいました。

この記事では、私の失敗談をもとに、

  • 戸建てならではの高額な設置費用の実例
  • 工事費を抑えるためのポイント
  • 楽天マラソンでの高ポイント還元事例とお得な買い方

を詳しく解説します。

「これからエアコンを買う予定」という方は必見です!

目次

戸建てのエアコンの設置費用はいくらかかったか

実際にかかった費用はこちらです。

戸建てのエアコンの設置費用

本体購入2台:16.6万円(14畳)、6.0万円(6畳・工事費込)

新規取付2台:4.1万円(14畳)、3.0万円(6畳※1)

既存取り換え2台:8万円

総額:37.7万円

※1:工事費込みでエアコンを購入したが追加料金がかかった

うみ

出費がすごい…
何とかコストダウンしたいよね。

マンション住みの頃に、設置を依頼した時は1台5,000円~10,000円で取り付けできた記憶があります。

戸建てだとなぜこんなに高騰するのか解説していきます。

戸建てのエアコン設置費用が高い理由

標準工事では『長さ4m以内の配管パイプの設置』が条件となっていますが、

この4mは思った以上に短く、戸建ての場合は近くに設置できないこともあるため、金額が高騰していきます。

他にも設置場所は取り付け方法によっても金額はあがります。

高い理由①|室外化粧カバー工事が標準外

化粧カバーは、外観をすっきりと美しく見せるだけでなく、配管の劣化も防げるため、設置しているご家庭も多い印象です。

ただし、写真のように室外機を真下に置けない場合は、カバーがかなり長くなるため、そのぶん追加費用もかかります。

特に2階にエアコンを設置するケースでは、ベランダがない限り、カバーの長さが必然的に長くなるので注意が必要です。

新築やリノベーションの際は、エアコンの位置まで見据えて間取りを決めておくと、こうした余計な追加工事費を抑えることができますよ。

※以下費用は一例です

化粧カバー
2mまで
8,800円(税込)
追加
1mにつき
3,300円(税込)~

化粧カバーの上を別のエアコンの化粧カバーを通すにはじゃばら状の化粧カバーが必要となり、こちらも別途費用が加算されます。(3,000円~)

角も同様にコーナー用の配管カバーが必要です。(私はコスト削減で、ここはつけなかったです)

高い理由②|室外機の設置場所変更による追加工事

標準仕様では平置きが条件になっていますが、

壁に直接取り付けたり

2段で置いたりすると、特殊工事の費用が発生します。

※以下費用は一例です

工事内容追加工事料金
2段置工事26,400円(税込)~
異階工事11,000円(税込)~
公団吊り工事16,500円(税込)~
屋根置工事15,400円(税込)~
壁面工事16,500円(税込)~

高い理由③|壁に穴あけ工事が必要な場合

新築でスリーブがない場合、穴あけが必要になります。

外壁材の種類によっては特殊な工具や技術が必要で、1万円以上の追加になることも。

※以下費用は一例です

壁の材質工事料金
木造・モルタル壁
1ヶ所追加穴あけ
2,750円(税込)
コンクリート壁
1ヶ所穴あけ
11,000円(税込)~
タイル・レンガ・多孔質セラミック
1ヶ所穴あけ
6,600円(税込)~
ガルバリウム鋼板
1ヶ所穴あけ
6,600円(税込)~
高気密住宅用
発泡ウレタン充填処理
3,300円(税込)

高い理由④|事前見積もり費や出張費がかかるケースも

遠方地域や郊外では出張費が3,000〜5,000円かかることも。

また、訪問見積もりが有料の業者もあるため、設置前に思わぬ費用がかかるケースがあります。

エアコンの設置コストを抑えるには

①インターネットでエアコンを購入して、費用を抑える

最近はエアコンをネットで購入する家庭も増えており、店舗よりも本体価格が安いうえに、選べる種類も豊富。
なかでも楽天市場は、価格の安さに加え、ポイント還元がとにかく充実しているのでおすすめ。

うみ

楽天マラソンに合わせて購入したら、1万ポイント以上の還元があって、お得に購入できたよ。

楽天スーパーDEAL対象商品は高還元!

特に注目なのが【楽天スーパーDEAL対象】のエアコン。

本体価格の一部が自動的に10〜20%ポイント還元される上、お買い物マラソンや5と0のつく日などの併用で、トータル3万ポイント以上の還元も狙えるケースがあります!

例えば

東芝14畳用エアコン(RAS-N401TE)

  • スーパーDEALポイント還元:約28,000ポイント還元
  • さらに楽天SPUやキャンペーン併用で
    30,000ポイント以上還元の可能性も!

これだけの高還元を受けられるなら、家電量販店での購入より圧倒的にお得になることも。

DEAL対象の商品は期間限定なため、定期的にチェックしましょう。

\ 高還元を狙う /

工事費込みセット商品も安心&人気!

工事手配が不安な方には、標準取付工事がセットになった商品も多数あります。

例えば

メーカーおまかせエアコン工事費込みセット

  • 価格:59,800円(送料無料+工事付き)
  • 標準取付工事(配管4mまで・取外し別料金)込み
  • 取付地域が限定されているため、購入前に要確認

このような商品を選べば、本体購入から設置まで一括で完結できるので、忙しい方や初めて購入する方にも安心です。

② 設置業者の比較で追加費用を防ぐ

エアコンをネットで購入した後、設置を依頼する業者選びはとても重要です。
なぜなら、同じ工事内容でも業者によって追加費用の基準や料金が大きく異なるからです。

たとえば…

  • 配管の長さが「4mまで無料」「3.5mまで無料」など違いがある
  • 穴あけ工事が標準に含まれる業者もあれば、別料金の業者もある
  • 室外機の設置場所が特殊な場合の対応力や料金がバラバラ

これらを比較せずに依頼してしまうと、「思ったより高かった…」という結果になりがちです。

複数業者の見積もり内容や口コミを比較するだけで、数千〜1万円以上の差が出ることもあります。
工事費を抑えたいなら、“どの業者に依頼するか”は非常に重要なポイントです。

うみ

街の電気屋さんもおすすめ。
リーズナブルな価格で設置してくれるよ。

③ 設置前にシミュレーションしてから購入を決める

工事費を抑えるには、購入前の準備も大切です。
設置する場所の条件によって、そもそも必要な工事内容が大きく変わるからです。

チェックしておきたいポイント
  • 室内機の設置場所に既存のスリーブ(穴)があるか?
  • 室外機はどこに置く予定か?(地面・ベランダ・壁面など)
  • 配管は何メートルくらい必要か?
  • 排水の処理方法や、電源が200V対応かどうか?

これらを事前に確認することで、「追加費がかかる前提」で予算を組むことができ、設置当日に慌てることなくスムーズに工事を進められます。

うみ

昔、水増しされて追加で5,000円取られたことがあったよ。
事前に知識をつけておくことは大事!

▼シミュレーターでチェック

まとめ|戸建てのエアコンは“買い方”でコストが大きく変わる

戸建てへのエアコン設置には、見えない費用の落とし穴がたくさん。
本体価格だけでなく、設置費込みでトータルコストを考えることが重要です。

楽天でお得に本体を購入し、工事内容を事前にしっかり確認・比較することで、1万円以上の節約ができる可能性もあります。

「安く買ったつもりがトータルでは高くついた…」とならないよう、準備をしてから賢くエアコンを選びましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次