離乳食が2回食になると、午前と午後に1回ずつ食事の時間が必要になります。
このタイミングで「お出かけしづらくなった」「外出するたびに焦ってしまう」など、ママたちの悩みが一気に増える時期です。

・食事の準備と片付けが大変で家を出るのが遅れる
・食事時間とお昼寝時間がかぶってしまう
・外出先で離乳食を食べさせられる場所がない
このようなお悩みがないでしょうか。
この記事では、離乳食2回食でも外出をあきらめないための対策5選をお届けします!
最後には、あると便利な外出アイテムや、おでかけ時のコツも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
離乳食2回食で出かけられない主な理由とは?


① 食事の準備・片付けが大変
離乳食は食材を切ったり煮込んだりと手間がかかります。さらに、食後の片付けも必須。
「出かける前に離乳食を済ませよう」と思っても、想像以上に時間がかかってしまいます。
② 食事時間が固定されている
赤ちゃんの生活リズムが整い始めるこの時期は、「決まった時間に食べさせないといけない」というプレッシャーが外出を難しく感じさせます。
③ お昼寝やミルクとの兼ね合いが難しい
午前・午後のどちらかの食事が、お昼寝時間や授乳時間と重なりがち。スケジュール調整に苦労するママも多いです。
④ 外出先に設備がない
外出先で赤ちゃんの食事スペースや設備が十分に整っていない場合も多く、事前に場所をチェックする必要があります。
離乳食2回食で外出できない時の対策5選
市販のベビーフードを上手に活用しよう
準備や片付けの手間を省ける市販の離乳食は、お出かけ時の強い味方。
常温保存できるパウチタイプや、スプーン付きのものなら荷物も最小限でOK!
▼自然派ママにおすすめ。自立するパウチなのでお皿代わりに使えます。
【manma(まんま)】四季のベビーフード|こだわり素材のごちそうごはん
「素材の味を覚えてほしい」ママに人気の自然派離乳食ギフト。
季節の国産野菜・お米・魚を丁寧に調理し、レトルトでも手作りのようなやさしい味わいです。
- 化学調味料・保存料・着色料すべて不使用
- 出汁や素材の風味を活かしたレシピ
- 選べるギフト形式だから、出産祝いにも◎
離乳食のギフトにも、自宅用のちょっと特別なごはんにもおすすめです。
▼おかゆとセットタイプも利用しやすいですよ。
【和光堂・キューピー】ベビーフード 7ヶ月頃から18点セット|人気の定番メニューをまとめて試せる!
「いろいろ試したいけど、何を買えばいいかわからない」
そんなママ・パパにぴったりな、和光堂とキューピーの人気ベビーフードセット。
- 定番の和風煮込みや中華風メニューも
- 国産米使用・やわらかく食べやすい
- レトルトで手軽&おでかけにも便利
おうち用のストックにも、これから2回食に入る赤ちゃんの練習食にもおすすめです。
現在、夏の育児グッズ購入に使えるサマークーポン500円OFFが先着順で配布されています。
初めての楽天ビック・楽天ブックス・楽天ファッションで利用もできます。
「離乳食ストック」や「おでかけグッズ」を買う前に楽天ママ割に登録&クーポン取得するととてもお得!
解決策2:外出中はミルク(母乳)や軽食で代用する
2回食であれば、外出先ではミルク(母乳)で済ませていました。
量が足りないようであれば、一口サイズのおにぎりや蒸しパンなど与えてあげるといいですよ。
解決策3:赤ちゃん専用のお出かけセットを常備しよう
あらかじめ準備しておけば、急な外出でも慌てずに対応できます。
以下の持ち物リストを参考にしてみてください。



4歳でもエプロンやウェットティッシュは持参してるよ
解決策4:外出先の赤ちゃん対応設備をチェック!
事前に「赤ちゃんOK」のお店や施設を調べておくと安心です。
- 授乳室・おむつ替えスペースのあるカフェ
- 赤ちゃん連れ歓迎のレストラン
- キッズパークやショッピングモールの休憩スペース
キッズパーク(室内遊園地)は0歳児は無料なところが多く、よく利用していました。



ワンオペだとフードコートよりも席が確保しやすいレストランの方がゆっくりできるよ。
解決策5:短時間のお出かけからスタート
「今日は午前中だけ」「お昼寝までに帰宅する」など、外出時間をあらかじめ短く設定するのがコツ。
赤ちゃんの機嫌が良い時間帯を選んで出かけると、スムーズに過ごせます。
お出かけにおすすめ!便利グッズ3選
携帯用の保温・保冷バッグ
夏場はとくに必須!離乳食や飲み物の温度管理に便利です。
大きくなっても使えるので、重宝します。
使い捨てのエプロン(防水がおすすめ)
汚れたらすぐに捨てられるため、片付けが楽になります。
防水仕様だとうどんなどのメニューでも安心して使えます。
チェアベルト
外出先でベビーチェアがなくてもこちらのチェアベルトがあれば、大人の椅子につけれるので便利でした!
まだ立ち上がったりせず、動きが少ないお子さんにおすすめです。
離乳食2回食でも外出を楽しむコツ


短時間のお出かけから始める
最初は近場へのお出かけがおすすめです。
暖かい時期なら近所の公園でピクニックもいいですね。
短時間なら準備も少なく済み、ママも赤ちゃんも負担が軽減されます。
天気や季節に合わせたプランを立てる
暑すぎる日・寒すぎる日には、空調完備の屋内施設やショッピングモールがおすすめ
赤ちゃんの体調に配慮しながら、無理のない計画を立てましょう。



3回食はもっとハードスケジュールに・・・!
今のうちにたくさんお出かけをして慣れておこう♪
まとめ|離乳食2回食でもお出かけは楽しめる!
離乳食が2回食になると外出が億劫になりがちですが、
市販のベビーフードや便利グッズを活用したり、スケジュールを工夫するだけで、負担はぐっと減ります。
3回食が始まる前の今こそ、赤ちゃんとのお出かけを楽しめるチャンス!
ストレスを減らしながら、少しずつ外の世界を楽しんでいきましょう。

